本文へジャンプ

日本の卵は安全?

一方、日本でのサルモネラ菌対策はどうなっているでしょう?

ワクチン接種のコストは1羽当たり約40円。
卵の値段に換算すると、lキロあたり約3円のアップ。

労力、費用がかかるため、日本ではまだワクチン接種の導入例はまだ少なく、
ワクチン接種の導入を進めた養鶏業者の卵は、
「サルモネラ菌チェツク済。セ-フティたまご」とのラベル表示をして
販売しているようです。

ただ、同じ「サルモネラ対策済み」の表示でも、ワクチン接種は
義務付けではない為、
「サルモネラ菌のいないエサで育ち、出荷段階で検査した」
だけで表示しているケースもあり、今後、表示のあり方にも問題が広がる様子です。

日本養鶏協会によると、
「ワクチン接種が絶対よい、と証明されたわけではない。現段階では、
衛生管理を徹底してやれば、卵がサルモネラ菌に汚染される比率は
(1万個に数個の割合と)極めて小さい。熱を通して食べればまず大丈夫だ」
と述べ、「コストのかかるワクチン接種を義務づけるのは難しい」
との事だそうです。

また、「餌に抗生物質を混ぜている為、日本の卵は生食できる」と、
言うことも聞かれますが、餌への抗生物質や合成抗菌剤の飼料への
添加は用い方次第で、肉、卵、牛乳などを通じて人々の健康を損なう
おそれがあることから、家畜ごとに使用期間、休薬期間、使用量などが
決められています。
農林水産消費安全技術センター

一方、日本の「ブランド卵」は、こうした抗生物質や、
合成抗菌剤は使用していない
、と言う事がウリとなっています。

餌に抗生物質を使用している為→安心して生食できる
餌に抗生物質を使用して無い為→安心して生食できる

どちらを選ぶかは、勿論、消費者次第です。

「抗生物質大国ニッポン」についてはこちら



GPセンターでの洗卵

日本の卵の流通工程

現在、日本のスーパーなどで売られているパック卵は、
ほとんどがGPセンターというところで洗卵、消毒、殺菌、分別してから
出荷されています。

つまり、現在の日本の「卵」のほとんどは、スーパーに並べられる前に、
センターを通過した「綺麗な卵」です。
しかし、卵は通常微生物の侵入を防ぎ、鮮度を保つ役目をする「クチクラ」
という薄い膜で覆われています。
日本で売られている卵は、ほとんどが洗卵されている為、
この防護壁とも言うべきクチクラまで洗い流してしまっている※、と言うことです。

鶏卵表面からサルモネラ菌が浸入するケースもあると言う研究に
ついてはこちら→洗浄卵について

前に戻る          次へすすむ

●GPセンターとは
Grading&Packingセンターの略。
鶏卵の選別包装施設で、成鶏場から運ばれた卵を洗卵、殺菌、選別しパックやダンボールに分けて包装します。
ひび、鮮度、卵殻強度なども調べ、品質検査を経て商品とするところです。
GPセンター出荷工程

ブランドたまご
日本には、約600種も「ブランドたまご」と呼ばれるものがあり、高値にもかかわらず需要は上向きなのだそうです。
「ブランドたまご」は小規模養鶏場が周辺の消費者に直販していた「地たまご」が 発祥。
エサで特定成分を強化した「機能強化卵」と、 放し飼いなど鶏の自然飼育を謳った「自然卵」の2種類があり、普通卵と区別されています。
これらの卵を産む鶏は、抗生物質や合成抗菌剤などを使わないで育てた「無薬飼育鶏」が主流です。

また、庭先養鶏の生産者、あるいは小規模生産者によって作られた洗わない卵など、褐色卵を呼ぶ場合もあります。
●洗わないたまご
卵は汚れやすいので、洗って仕分けし、詰めていく一貫生産が普通ですが、この方法では鮮度が落ち易く、生臭くなるといわれています。
このため、日本でも「洗わない卵」を「無洗卵」または「生みたてたまご」と区別しています。糞が落ちないよう、卵の集める回数を増やすなどいろいろ工夫がされています。




コープやまぐちの卵
*採卵の後、そのまま出荷する卵を「無 洗卵」。洗って出荷するものを「洗卵」と呼びます。以前は水を使うことや、殻を磨耗させるため、卵の鮮度が落ちる心配がありましたが、洗卵技術が向上した ことや、無洗によるサルモネラ菌付着防止の視点から、「洗卵」出荷が一般的となっています人病予防効果も期待できます。
    Copyright © 2007 TENKO All Rights Reserved.